9月27日 桜川地域センターにて歌祭りの集いが開催されました。
ソーレストは毎年、設営、カラオケの操作のお手伝いをさせて頂いております。
板橋シニアクラブ連合会第5支部に所属する各シニアクラブより選ばれた方が
皆様の前で美声や踊りを披露しました。
約50名の方が歌い聴衆から熱い応援を頂きました。
大谷口四部福寿会の踊りの時に音声が流れないトラブルがありましたが、会場の皆様が
突如声を合わせて歌いその歌声と共に踊りきる事があり、会場は演者と聴衆が一体となり
この歌祭りの集いを盛り上げました。
途中、日本舞踊の家元である利生みすず様が「おんな花舞台」を
歌ってくださり会場の熱気は最高潮に。
第5支部の役員の皆様、係の皆様、お手伝いの皆様お疲れさまでした。
▼根本会長の挨拶
▼司会の 春原ふくたさん
▼熱唱する出演者
▼最後は各シニアクラブの会長より挨拶
6月7日よく晴れた土曜日の朝、城北中央公園の一角にて
第42回桜川てくてく会が行われました。
毎回20~30名位の地域の皆さんが集まり約1時間程
城北中央公園界隈を、おしゃべりをしながらゆっくり歩きます。
途中、紫陽花や梅の実の姿に足を止めたり
脳のトレーニングタイムで四字熟語の穴埋問題を解いたりと
爽やかで心地よいウォーキングタイム。
散歩中のワンちゃんも足取り軽やか。
7月も元気に参加したいです。
▼集合場所で皆さん笑顔で挨拶と飲料配布タイム
▼初夏の風物詩、梅の実が鈴なり!
▼リーダー髙橋様よりご挨拶「来月7日も元気に会いましょう!」
5月24日土曜日 グリーンホールにて、松田やすまさ決起大会が催されました。
100名を超える方が出席され松田さんを都政に送り出すぞ
といった熱気に溢れた大会になりました。
坂本区長、高木啓衆議院議員、自民党区議の皆様
大野喜好向原町会長等の皆様から応援演説を頂きました。
松田さんは、去年都議会自民党で問題になった政治資金の裏金問題においては
都議会自民党の中では数少ない不記載ゼロとの事でした。
清廉潔白な方に都政で活躍して欲しいと思います。
朝方迄の雨が上がり、薄日のさす5月25日 日曜日の朝
茂呂町会内の清掃活動に参加してきました!
新町会長 大野泰彦様の下、各エリア東西南北に分かれて、濡れた落ち葉や空き缶
タバコの吸い殻等、約1時間にわたり町内美化活動に勤しみました。
わざわざ道路や排水口近くにタバコの吸い殻を落とす輩、不届き千万です!
令和7年の春の板橋クリーン作戦は5月24日~6月8日迄の期間だそうです。
"海洋ごみ問題の解決に貢献"というスローガンがありますが
実はプラスチックごみより漁網などの漁業から排出されるごみの方が
海洋ごみに占める割合が高い事は余り知られていない様子。
プラスチックを目の敵にするのは簡単ですが、ごみ問題の現実に目を
向けなくては対策を誤ります。
しかも、漁網などによる海洋汚染を正面から指摘していない背景には
議員やマスコミによる漁業組合等関係者への特段の配慮があると言われています。
町内美化活動として目の前の公の場所を整え清潔に保つ心掛けも大切ですし
大きな視点で環境課題の現実を捉え、マスコミに誘導されない見識も持ちたいと
思います。
令和7年3月1日、春の到来を感じさせる暖かい朝
桜川てくてく会が開催されました。
ウォーキング日和の本日はご参加者30名、9時ぴったりから
城北中央公園内を歩き始めます。おしゃべりをしたり、公園内の
木々に芽吹く花の蕾を眺めたり、道端に可憐に咲く水仙に
立ち止まったり思い思いの歩き方がこちらの会の最大の魅力です。
水先案内人役は、リーダーの髙橋広行様です。
途中、休憩所で脳トレタイム。本日の問題もクロスワードや
昭和のクイズが出されついつい頑張って取り組んでしまいます!
公園には梅の花が開花していました。もうすぐ春ですね
今月は3月14日にも板橋を飛び出してウォーキングの集いがあります。
このような企画はコースの下見や選定などが大変で我々が楽しく参加
できるのは、運営にあたる支え合い会議桜川の皆様のご尽力によるものです。
頭が下がります m(__)m
次回も是非参加させて頂きたいと思います。
▼リーダーの指示を聞く参加者の方々
▼先月分の答え合わせしています
▼上品な白梅の姿にほっこり
ソーレストのスタッフ。
お葬式のこと、ソーレストという会社のことを皆様に知っていただけるよう、日々ブログを更新していきます。
自由設計のお葬式を提案する葬儀社です。
形にとらわれない、その人らしいお別れを、心を込めてプロデュースいたします。